ラベル Xperia acro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Xperia acro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ワイヤレスヘッドセット

これまで、ポンコツのMP3プレイヤーを使用していましたが、

容量も256MBと皆さんに笑われるようなしろもの(実際に

娘に笑われました)で、そろそろipodやWalkmanでも

買おうかなとも思ったのですが、持ち歩く電気製品が

増えるのもなあと考え直し、今使用しているXperia acro

を有効活用することにしました。

それにがBluetoothに対応しているので、それを活かせば、

Xperia acroはカバンに入れたままで、手元で選曲、ボリューム

調整、電話の着信、会話が可能になります。

ということで、Bluetoothに対応したワイヤレスのヘッドセットを

探しましたが、やっぱりSony Ericssonの携帯にはSony Ericsson

のヘッドセットということで、MW600を選びました。

この製品は単体でFMラジオも聴ける優れものです。

実際に購入して使用した感じは、最初のペアリングから

あっけないほど簡単な上、操作性、音質も満足のいくものでした。

こんなことなら、もっと早く導入すれば良かったと思っている

ところです。


au XPERIA acro IS11Sへの道

XPERIA acroに機種変更してから2週間になりますが、

使えば使うほどその良さに惚れ込んでしまいました。

シリコン製のツートンのケースを装着してみました。

表面が赤、裏面が黒と結構かっこいいでしょ。

持った感じも滑りにくく、しっくりきています。









元々、モバイラーでPDAが大好きだった時期がありましたが、

XPERIA acro に辿り着くまでの私のPDAの歴史は以下の通りです。

最初がNEC Mobile Gear MC-CS12
・1997年6月25日発売
・WindowsCE1.0
・CPUはMIPSのVR4102を搭載
・内蔵メモリ8MB
・モノクロSTN液晶480×240ドット(ドットピッチ0.24mm)4階調(バックライト付き)
・単3アルカリ電池2本/ACアダプタで動作
・14400bpsのモデムを内蔵
・外寸(W×D×H)175×97×27mm
・重量 約400g

パソコンのように立ち上がりの時間がかからず、スイッチONと同時に

使用できるのが、ありがたかったですね。

キーボードは小さかったですが、メール作成などには結構役立ちました。

ホームページの閲覧は14400bpsのモデムでは厳しかったですね。

二代目はHP ハンドヘルド型ジョルナダ680
・1999年6月12日発売
・Windows CE Handheld PC Professional Edition, Version 3.0
・CPUはHitachi SH-3 133MHzを搭載
・内蔵メモリROM 24MB、RAM 16MB
・液晶はSTNカラー 640×240 64000色
・リチウムイオン充電池/ACアダプタ
・56kbps/V.90内蔵モデム
・外寸(W×D×H)189×95×34mm
・重量 約510g(標準バッテリ含む)

カラー液晶が美しく、当時感激したのを覚えています。

メモリーカードの挿入部分がマニアックなギミックとなっていました。

キーボードが大きくタイピングが楽でした。


三代目はCompaq iPAQ3660
・2001年5月下旬発売
・Windows® Powered Pocket PC
・CPUはStrongARM®32ビットRISC プロセッサ 206MHzを搭載
・内蔵メモリROM 32MB、RAM 64MB
・液晶は反射型カラーTFT液晶 4,096色、240×320 ドット
(タッチスクリーン、輝度センサー搭載、5段階のフロントライト)
・リチウムポリマー充電池 (本体に内蔵)
・56kbps/V.90内蔵モデム
・外寸(W×D×H)83.5×15.9×130mm
・重量 約 180g (内蔵バッテリ含む)

確か、当時世界一の速さのPDAと言われていました。

使ってみると確かにさくさく動いて感動した記憶があります。

キーボード派の私にはソフトキーボードをスタイラスペンでポチポチ

というのはなかなか馴染めませんでしたが、今XPERIA acro で

やっていることの予行演習的な感じですね。


仕様を調べながら、過去を振り返っていたら、懐かしくて思い出が

沢山あふれてきました。

PDAはこれで暫くアップグレードすることなく、携帯電話に置き換わること

になりました。

PDAではモデムを利用して電話回線に接続したり、携帯カードを挿入して

プロバイダに接続したりと機器でもお金でも苦労しましたが、

XPERIA acro にしてからは、3GとWiFiを使用することによって、シームレス

にネットワーク接続が出来、やっとここまできたかという感慨があります。

出張などで、無線接続出来るホテルであれば問題ないのですが、

有線接続しか出来ない場合、どうするか。

3Gでつなぐのが一番簡単ですが、私は先週出張する前に、宿泊ホテルを

確認したところ有線接続しか出来ないことがわかったため

Android用の無線アクセスポイントを購入し、持って行きました。

WiFi接続用のソフトもXPERIA acroでダウンロードし、一発で接続できる

優れものです。安価ですので、出張の多い方にはお薦めの一品です。

外部アンテナのついている20m接続可能なものと内蔵アンテナで10m接続可能な

ものがありましたが、私はホテルの部屋だけの使用を目的としていたため、

すっきりとしたデザインの後者を選びました。

これ1つ持っていけば、ホテルのネットワーク回線もいろいろ気にすることなく

宿泊先を決定出来ます。

au XPERIA acro IS11S入手

6月24日発売日にauのXPERIA acro IS11Sを入手

しました。

ソニーエリクソンの携帯をずっと使い続けてきた

ため、スマートフォンもソニーエリクソンのものを

と思っており、やっとauから発売となりました。

使用した感じはというと、今までの携帯S001が

もっさりしていたため、さくさく感が際立っており、

とても満足のいくものでした。

以下に私の感じたことを列記します。


①ソフトキーボードは、まだ慣れないせいか、ミス

タイプも多いですが、この2日間使い倒してだいぶ

慣れてきました。


②ezwebメールにはまだ対応が取れておらず、

9月頃にファームの書き換えによって対応となり

そうですが、それまではGmailのメールアドレスを

取得しxxx@ezweb.ne.jp宛てのメールをそれを

仲立ちにして転送する方法をとることになります。

その場合、auショップの説明ではXPERIA acro

からの送信メールの送信元のメールアドレスは

xxx@gmail.comになってしまうので、知り合いには

フィルターをかけないように伝える必要がある

とのことでしたが、

gmailの設定-アカウントとインポートのところの

名前のところに別のアドレスからメッセージを

送信というボタンがあるのでそこから表示させたい

xxx@ezweb.ne.jpを設定しデフォルトにしておけば、

受信側はgmailから送られてきたにもかかわらず

あたかもこれまでと同様のezwebメールが送られて

来た様に見えます。


③32GB のSDカードが付属しているので、それを

有効活用したいと思い、youtubeなどの動画を

ダウンロードできるソフトがないか調べたところ

無料のAdownというソフトがあることがわかり

インストールしました。

Wi-Fi接続でないとちょっと重いかも知れませんが

好きな動画を持ち歩けますので、これはお薦め

です。


④購入して箱の小ささにびっくりしましたが、

冊子マニュアルがなく、デジタルのものを

利用しろということなのですね。

XPERIA acro のムック本はいろいろ出て

いますので、紙が好きな方は、1冊購入した

方が、導入時の立ち上がりは早いかも

知れません。


⑤Androidはウィルスに感染しやすいとの

噂もでておりますが、

ウィルスバスターモバイルfor Androidの

ベータ版がありましたので、

これもインストールしておきました。


まだまだ、書きたいことは沢山ありますが、

今日は、このあたりで。

因みに、カミサンに見せびらかしたら、

ものすごく羨ましがっておりました。ムフフ。


au Xperia acro IS11S by SonyEricsson

現行のauの携帯電話を使い初めて2年が経過したので、そろそろスマートフォンに乗り換え


ようかなとも思っていたのですが、auはそっちの方面で遅れ気味でなかなかそそるものが


ありませんでした。


そんな時、auからXperia acroが発売されるとの情報が入ってきました。


仕様は以下のようなものです。


ワンセグ


FeliCa(おサイフケータイ)


赤外線搭載 


8.1MPカメラ 


Android 2.3.2 


4.2インチFWVGA液晶(1677万色、480*854) 


WHS(MC Rev.A)対応 


無線LAN b/g/n、bluetooth 


Xperia arcのベースバンドチップがMSM8255なので、CDMA2000対応のMSM8655に


換装するものと思われます。 

厚さは11mm前後 





発売時期は、5月中旬から6月にずれ込みそうですが、もう少し待って購入することにします。


これまでのSonyEricssonはバッテリーの持ちも良かったので、今度のものにも期待大です。

KDDI au は「2011年夏モデルの発表会」を2011年5月17日午前11時より行います。